Windows10のサポートはいつまで?【Lenovo製PCがWindows11にアップグレードできない】 | Lenovoのノートパソコンをおすすめするサイト
当サイトでは一部リンクがアフィリエイトリンクとなっております。

Windows10のサポートはいつまで?【Lenovo製PCがWindows11にアップグレードできない】

Windows10のサポートはいつまで?【確認・対策要】 各製品スペック


このページのざっくり要約

Windows10のサポート終了は2025年10月14日=早めの対策が重要。
まだWindows10を利用しているのなら最新の情報をチェックし、セキュリティリスクやソフトウェア互換性に注意。
当たり前だけどWindows11への移行も検討し、適切なハードウェアやデータ移行の準備を。
買い替えを検討するなら、高性能なモデルがおすすめ。
買い替えるでも継続利用するでも、情報のバックアップも忘れずに。
家庭用NASや外付けストレージも検討が吉。
結論:サポート終了前に必ず対策を。


Windows10のサポート収量が発表されてから結構経ちましたが、対策しましたか?

重大な問題を引き起こす前に、対策しましょう。
必ず。

その対策のためにも、Windows10のサポート終了に関するあれこれについて基本的なことから再確認しておきます。

ぜひ、お付き合いください。



IntelもAMDもChromebookも対象▼

\レノボの限定セール/






Windows10のサポート






さて、最も大事なWindows10のサポートについておさらいしておきます。



Windows10のサポートはいつまで?



Windows10のサポートはいつまで行われるのか?についてですが、


Windows10のサポート終了は2025年10月14日です。


まだ2年弱あるとか思っていると痛い目に合うのが世の常です。





Windows10の緒方アップデートはいつまで?



大型アップデート(機能追加)はすでに公開されているもので終了しています。

Windows10としての最終バージョンは22H2

22H2
公開日:2022年10月18日
最終であるアナウンス:2023年4月27日



今後は日々?配信されるセキュリティ関連のアップデートやバグ・脆弱性の修正のみが2025年10月14日まで実施されることになっています。



サポート期限内でWindows10を使用する上での注意点






サポート期限内であってもWindows10を利用する場合には注意が必要になってきています。

ここに関しては認識できていない方が散見されるので要注意です。



Windows10のバージョンによってはサポート終了済み



先ほど、Windows10としての最終バージョンは22H2と紹介しましたが、バージョンは複数存在します(当たり前ですが)。

  • 21H1:2021年5月18公開
  • 21H2:2021年11月16日公開
  • 22H2:2022年10月18日公開


  • このうち、2024年2月現在でサポートされているのはバージョン22H2のみとなります。

  • 21H1:2022年12月13日サポート終了
  • 21H2:2023年6月13日サポート終了
  • 22H2:2025年10月14日サポート終了(予定)
  • 古いバージョンだとすでに危険なので気を付けてください。

    【以下の表示になっていることを確認すること】
    Windows10 22H2になっていることを確認した画面



    現在のPCが継続利用できない可能性がある



    こちらは次の項目で詳しく紹介しますが、Windows10の後継となるWindows11は利用するのにハードウェア側で条件があります。

    一応は6年ほど前に発売されたモデルであれば適用条件を満たしている可能性がありますが、Windows10はかなり古いモデルであっても入れること自体は可能だったのでお持ちのパソコンが適用できない可能性は大いにあります。

    どんなパソコンがWindows11を入れることができて、どんなモデルがWindows10に取り残されるのかは注意しておく必要があります。

    取り残される場合は、当然パソコンを買い替えないとセキュリティリスクなどを背負うことになるので…



    Windows11適用条件は?



    Windows11で使えなくなるPCが大量発生!適用条件は?


    現在公表されている情報では、かなりの台数が適用不可とされてしまいそうです。

    まずは、公式から発表されている適用条件がこちら。



    Windows11の最小適用要件(条件)



    Windows11の最小適用条件(公式ページ)

    • プロセッサ:1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
    • RAM:4 ギガバイト (GB)
    • ストレージ:64 GB 以上の記憶装置
      注意: 詳細は下記の「Windows 11 を最新状態に維持するために必要な空き領域についての詳細情報」をご覧ください。
    • システム ファームウェア:UEFI、セキュア ブート対応
    • TPM:トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
    • グラフィックス カード:DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
    • ディスプレイ:対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ

    公式ページより引用



    プロセッサ(CPU)については、メーカからサポート対象一覧が公開されている。



    目安としてはIntelは第8世代以降のCore CPU、AMDは「Zen+」以降のアーキテクチャ採用のRyzen CPU

    若干でもパソコンについての知識がある方なら、この要件のどこで足切りしているのかわかるかと思いますが、このページにはわからない方もいらっしゃるので要点についてもお伝えしておきます。



    CPU、メモリ、ストレージの要件だけなら満たしているPCは多い


    • プロセッサ:1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
    • RAM:4 ギガバイト (GB)
    • ストレージ:64 GB 以上の記憶装置



    上記CPU、メモリ、ストレージといった主要のパーツだけであれば、結構古めのPCであっても対応自体は可能です。

    実際、我が家にある富士通のノートPCであってもCPU、メモリ、ストレージの条件自体は満たしています。


    LIFEBOOK SH75/W(FMVS75WWP)の構成確認画像
    ※ストレージは128GB SSD(2.5インチ)


    これであってもWindows11は使えないです。


    Windows11適用不可の注意表示



    Windows10を使い続けるとどうなるか






    さて、Windows10のサポート期限が2025年10月14日で終了することをお伝えしましたが、そのまま使い続けるとどうなるか。

    知っておいた方がよいでしょう。



    セキュリティリスク



    サポート終了後にもWindows10を使い続ける人は2種類います。

    ソフト、ツール環境上仕方がなく利用(=オフライン使用)
    今まで通り利用(=オンライン使用)

    前者は仕事上の利用であれこれ検討した上だと思われるので、基本的には問題ないでしょう。

    問題は後者。

    サポートが切れた後も関係なくネットにつないで使うという人は、直ちに問題があるわけではないですが危険と隣り合わせであることを認識する必要があります。

    デジタル関連は日々進化しており、昨日までは完璧だと思われていたものでも脆弱性が見つかったりやセキュリティの突破方法が編み出されたりします。

    それによる被害を出さないために、マイクロソフト社は定期的にWindowsアップデートを配信しています。

    サポート終了後はそれが行われなくなります。

    「windows defenderがー、ウイルス対策ソフトがー」などという以前に、パソコンそもそものでハッキングなどをされる可能性があるので、個人情報やら日常写真やら購入情報やらクレジットカード番号などがすべてセットで全世界にさらされる可能性があります。

    一度ネットの海に放流されると取り戻すことはできず、さらには億人単位で知っている人がいるという始末。

    危険です。



    ソフトの互換性、データ消失リスク



    サポートが終了すると、基本的にはソフトの方もWindows10対応を終了されることがほとんどです。

    「今まで使えていたソフトが使えない」というだけならまだよいですが、ソフト側も先ほどと同じくセキュリティリスクが発生するのはもちろんのこと、バグなども放置されるのでそれを起因としたパソコンの故障やデータ消失などが起こる可能性もあります。

    世界的にも広まった「MOTTAINAI」の精神で、モノを大事に長く利用することは美徳ですがデジタル関連については適用できない概念なのかもしれません。



    Windows10に取り残されたもので取れる対策方法



    Lenovo Legion750iの起動時のロゴ


    Windows10に取り残されたもので取れる対策方法を紹介しておきます。



    Windows以外のOSを利用する



    そもそもの話ですが、パソコンにとってWindowsは必須ではありません。

    Windows(10,11)というのはOperating System(オペレーティングシステム)の頭文字をとった略称で、組み上げられたパソコンの各機能の利用および制御・管理をするためのソフトウェアです。

    つまりは違うOSを入れてあげれば、パソコンとしては使い続けることが可能です。

    「入れられる/入れられない」は別にして、例えば以下のようなOSが存在します。

  • macOS
  • ChromeOS
  • ubuntu
  • Linux
  • Android


  • 入れられさえすれば、何とかなるものもあるでしょう。

    ただ一つ言っておくと、macOSは入れるためのハード側の制約(Mac製品かの判定)が厳しく、それ以外のものに関してはWindowsほど汎用性がないのであれこれ調べて対策/対応するのを楽しめる人でないと厳しいです。

    Windowsのシェアが高く、さらにはサポート終了でこれほど問題になるのは理由があるのです。



    おとなしく買い替え



    個人的にはおとなしく買い替えることをおすすめします。

    というのも、世間一般のご家庭はパソコン1台しかないことが多いと思うので何かあったときに身動きが取れないことがほとんどです。
    ※不具合を修正するのに別のパソコンでソフト・環境を落としてきて適用する対処などが多いので…

    1台しかないならおとなしく買い替えて、安心の環境を整えるべきです。

    さらには、OSが変わるとユーザーインターフェース(操作画面や操作の仕方)が変わり、まったく別のものを触っている気になります。

    それに慣れつつ、今のパソコンからデータを移していく必要があるというのは想像以上に大変です。

    ゆえに、早く買ってゆっくり移行していくのが最善でしょう。

    個人的なおすすめ機種は、最新のCPU(頭脳に当たる部分)を搭載して長いこと使えるであろう下記モデル。


    Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9(Ultra 5)


    【インテル® Core™ Ultra】Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9(Ultra 5)


    【インテル® Core™ Ultra】Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9(Ultra 5)


    【インテル® Core™ Ultra】Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9(Ultra 5)




    簡易スペック紹介

    より詳細なスペックを確認する場合はコチラ
    Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9(Ultra 5)の販売ページ

    紹介製品番号 83d20013jp
    初期導入済OS Windows 11 Home 64bit (日本語版)
    画面サイズ LEDバックライト付 14型(光沢あり)
    解像度 2880 x 1800(2.8K 有機ELディスプレイ)
    CPU(APU) インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 125H
    14コア

  • 低消費電力Eコア(基本700MHz,ターボ2.5GHz)×2
  • Eコア(基本700MHz,ターボ3.6GHz)×8
  • Pコア(基本1.2GHz,ターボ4.5GHz)×4
  • 18スレッド

    メモリー 16 GB LPDDR5X-7467MHz (オンボード)
    空きスロット×0(メーカー公表)
    SSD 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe Gen 4 TLC
    グラフィックス CPU内蔵
    (インテル® ARC™ グラフィックス)
    インターフェース
  • USB 3.2 Gen 1(Type-A)×1
  • USB 3.2 Gen 1(Type-A)×1
    (Always on)
  • USB 3.2 Gen 2(Type-C)×1
    (USB PD 3.0 and DisplayPort™ 1.4)
  • USB4® 40Gbps(Type-C)×1
    (USB PD 3.0 and DisplayPort™ 1.4)
  • HDMI 2.1×1
  • Headphone / microphone combo jack (3.5mm)×1
  • SD Card reader×1
  • サイズ(幅×奥行き×厚み) 約 312 x 221 x 15.99mm
    本体重量 約 1.46kg
    価格:138,413円



    家電量販店で買える同じ価格のモデルと比べたら、性能は雲泥の差だと思います。

    買い替えをされる際は、写真やらその他データの移し替えも多いと思いますので、そこそこの容量のUSBメモリやらSSD


    を用意するか、いっそのことNAS(ネットワークHDD)を用意するのもよいかと思います。
    ちなみに我が家では以下のNASを利用して、私・家内のどちらのスマホで撮影した写真も自動保存するようにしています。

    子供の写真をきれいに、かつ確実に残すために!

    ぜひ検討して、サポート終了する前に対策を打ってみてください。



    キャンペーン情報含めレノボ(Lenovo)製品のお得情報・購入レポも公開中です!



    セール情報以外のレノボ(Lenovo)製品のお得情報・購入レポも公開中です!

    ↓↓あなたにきっと役立つおすすめページ↓↓

    レノボ(lenovo)の直販サイトの本当の納期。パソコンを購入したらいつ届くのか【実体験】
    レノボ(lenovo)の直販サイトでパソコンを購入すると、異様に納期がかかりますよね?実際に私が購入した時の納期と、少しでも早く納品してもらう方法を紹介します。
    【2023年購入】lenovo直販サイトで出荷から到着まではどれぐらいか
    レノボ(lenovo)の直販サイトでパソコンを購入した時に気になる納期。2023年に新たに購入したパソコンがどれくらいで出荷され、どれぐらいで届いたのかを実体験から紹介します。少しでも早く納品してもらう方法を紹介!
    LenovoはRep ID入力で出荷を早くしてもらおう!【注文後の人は再注文】
    Lenovoの直販サイトでの注文時にRep IDを入力すると出荷を早くしてもらえる。知っている人は知っているこの裏技の利用方法を徹底的にご紹介します。注文後の人は入力して再注文することで早くなる可能性も…!
    Windows11で使えなくなるPCが大量発生!?ならLenovoで新しいPC買っちゃえば?
    新しいOS「Windows11」が発表されましたが、適用条件が厳しくてアップデートできないPCが大量発生するそうです。まずは自分のパソコンが適用要件に当てはまっているか当サイトで確認し、アウトならLenovoで新しいPC買いません?
    パソコンの処分が無料でできる!データ消去もおまかせ可能な業者
    パソコンの処分って悩みませんか?どう捨てたらいいのかもわからないし、下手に捨てて情報流失なんて絶対に嫌。探した結果私がたどりついたのは段ボール1箱までなら無料で回収してくれて、データの消去も依頼できるあの業者でした…!
    パソコンを売る前に初期化・データ削除!標準機能で無料で実施し出品する
    パソコンをメルカリやヤフオクで売る前に必要なデータ削除。おざなりにするとデータ流出の危険があります。無料(Windows標準機能)でOSを残してきっちり削除・初期化してから出品する方法を画像付きで徹底紹介!
    ゲーミングノートはやめとけだって?おっさんには最適なんだが?
    ゲーミングノートPCの購入を検討した時に目にする「ゲーミングノートはやめとけ」問題。やめとけも何も、おっさんには最適だということを全力で紹介し、おすすめゲーミングノートを提案します。
    タイトルとURLをコピーしました