Lenovoのノートパソコンをおすすめする当サイト。
我らがLenovoから続々と新製品が発表されています。
どうせなら良いものでかつ新しいものを安く購入したい。
そんな人には最新CPUである「AMD Ryzen™ AI」をおすすめします。
AMD Ryzen™ AIについてはメーカ公式がわかりやすかった…!
↓↓↓↓↓
今回紹介するのはそんなAMD Ryzen™ AI搭載機、ぜひ一度は見ていただきたい製品です。
▼納期が遅いと悩むあなたに▼
\購入前問い合わせで出荷がはやくなるかも/
最新の価格は直販サイトにてご確認ください
【新製品】Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10
スペック
簡易スペック紹介
紹介製品番号 | 83KT0034JP |
---|---|
初期導入済OS | Windows 11 Home 64bit (日本語版) |
画面サイズ | LEDバックライト付 14型(光沢あり) |
解像度 | 1920 x 1200(WUXGA IPS液晶 マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, ガラス) |
CPU(APU) | AMD Ryzen™ AI 5 340 6コア(基本2.0GHz,ターボ4.8GHz) 12スレッド |
メモリー | 16 GB LPDDR5X-7500MT/s (オンボード) 空きスロット×0(メーカ公表より) |
SSD | 512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC |
グラフィックス | APU内蔵 (AMD Radeon™ 840M グラフィックス) |
サイズ(幅×奥行き×厚み) | 約 313 x 227 x 17.5mm |
本体重量 | 約 1.6kg |
コスパに優れるIdeaPadシリーズ(個人的感想)のなかでもYOGAシリーズのようにタブレットのようにも使用できる2-in-1モデルの商品です。
最初にお伝えした通りAMD Ryzen™ AIというCPU(APU)を搭載しています。
Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10についてのコメント
Lenovoのノートパソコンの中で個人的にコスパが素晴らしく良いという認識なのがIdeapad。
過去に私が何度も自腹購入しているのがこのIdeapadです。
今回紹介モデルを一言でいうのならば、「今後の標準」。
AMD Ryzen™ AI、NPUを搭載しておりAI関連のタスクを最適化しており、今後はあらゆるPCがこの構成になるだろうという「標準」的な構成です。
AI PCについてはAIに解説してもらいつくったページがあるのでそちらを参照頂くとわかりやすい…かも…?

⇒AI PCとは何か、何ができるのかを解説【Lenovoのおすすめ紹介】
メモリの追加、交換はできませんがSSDは交換が可能です。
Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10のSSD交換
ハードウェアメンテナンスマニュアルを参照頂くとわかりますが、今回紹介のLenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10は比較的簡単にSSD交換が可能です。
裏蓋を外せばすぐアクセスでき、SSD交換が可能となっております。
ただ、他の用品との干渉が起こるため交換するのは初期実装と同じM.2の2242サイズとする必要があります。
2242サイズだと1TB以上があんまりラインナップになく、無名の中華メーカ製ばかりが出てきてしまうので、上記が個人的にはおすすめです。
Lenovo直販サイトのリンク
欲しい…けど私には銭がない…
キャンペーン情報含めレノボ(Lenovo)製品のお得情報・購入レポも公開中です!
↓↓あなたにきっと役立つおすすめページ↓↓







